冷蔵庫を買いに

父がエコポイントが付くうちに冷蔵庫を買い替えたいと言い出しました。
実家の冷蔵庫はもう10年以上使い続けている物。
確かに最近の冷蔵庫と比較すると、設置する大きさの割には収容量が狭く、音も大きい気がします。
そこで一緒に家電量販店へ出かけました。


冷蔵庫を選ぶ際の私的なお勧めポイントは、以下の通り。
・野菜室が真ん中にあること
毎回食事の用意に使うのは冷凍室よりも野菜室。
特に高齢の父にとっては、野菜室が下段だとかがまなくてはならず大変です。


・消費電力が少ないこと
冷蔵庫本体の価格が安くても消費電力が多い場合、結局電気代が高くかさむことがあります。
予算の範囲内で出来る限り消費電力が少ない物を選びました。


・片開きタイプのドア
我が家の設置する場所を考えると、ドアは両開きではなく片開きの方が良さそう。
父はボタンをポンと押すとドアが開くというギミックを気に入ったよう。
ま、この機能は片開きだけでなく両開きにもあるんですが。


冷蔵庫本体の色にはこだわらないとのことなので、あとは在庫と納期の関係で東芝製の物を購入しました。
納品されるのは23日の月曜日。
私たちがつくばに帰った翌日で、現物を実家で見られなくって残念。


冷蔵庫の入れ替えに合わせて、どうせなら台所の模様替え。
一人暮らしの父が少しでも楽にご飯支度できるよう、奥の壁際に合った米櫃、炊飯器、電子レンジが乗ったレンジボードを手前に動かし、家事動線の効率化を図ります。
あわせてキッチンボードを2つ購入。
背中あわせに配置して流しの後ろに置き、アイランドカウンターのように使います。
もちろん収納力もアップ。


本当は昨年の秋に変えようかと提案していたんですが、母が生きていた時のままでいたいという父の希望でそのままになっていました。
一年間家事をやった父は、やっぱり便利に変えることを決意。
そうとなったら限られた時間で物を動かし、掃除し、整理。
NAKAJIも大きな戦力となり、手伝ってくれました。


休憩してお茶を飲む間も惜しんでやったにも関わらず、一日では終わりません。
晩ご飯の支度もできないので、今夜は近所のお好み焼き屋さんへ行くことになりました。
お好み焼きの他にもんじゃ焼きも注文して焼き始めると、実は父はもんじゃを食べるのが初めてとのこと。
75歳にして初体験、良かったね〜。
智ちゃんもNAKAJIがヘラでお好み焼きをひっくり返すのを見て、両手でマネして大喜び。
思いがけずに盛り上がった夕食でした。